 |
【一般】 世界遺産級都市 東京地形探訪 |
凹凸地形から生まれた江戸城、世界でも稀な庭園の仕組み、寺社や旧大名屋敷など江戸の文化遺産、世界に誇る土木・建築作品群。地形と水の「スリバチの都」を実感する町歩きコースも収録。 |
発行 ISBN:978-4-634-15255-7 |
|
 |
【高校】 山川 日本史ナビ(4) 明治・大正時代(2)~現代 |
「日本史探究」の内容を、講義形式で丁寧にわかりやすく解説した参考書。「わかりやすさ」と「詳しさ」をカバーした本文に加え、見出しごとの問いや史料・図版の丁寧な解説で、思考力・読解力を高める。ポイントを整理した「板書」で理解をさらに深める。学びが広がるコラムも豊富に掲載。 |
発行 ISBN:978-4-634-01244-8 |
|
 |
【一般】 幕末維新史への招待 全国諸藩編 |
朝廷・幕府・諸藩の関係が目まぐるしく変化した幕末期、19藩の知られざる動向から、幕末政治史の全体像を理解する。 |
発行 ISBN:978-4-634-15253-3 |
|
 |
【高校】 詳説 政治・経済研究 第4版 |
体系的・系統的に「政治・経済」で学習する内容を網羅。理解を深めるコラムや、思考を整理する図版・グラフを多数掲載し、社会のしくみがわかる1冊。 |
発行 ISBN:978-4-634-05032-7 |
|
 |
【一般】 日・英 くらべて読める 山川日本史 5 近代・現代 II |
既刊「英文詳説日本史」に翻訳原文の日本語教科書テキストを対置。読み比べながら英語が学べて日本史の知識まで学び直せる。 |
発行 ISBN:978-4-634-59165-3 |
|
 |
【一般】 日・英 くらべて読める 山川日本史 4 近代・現代 I |
既刊「英文詳説日本史」に翻訳原文の日本語教科書テキストを対置。読み比べながら英語が学べて日本史の知識まで学び直せる。 |
発行 ISBN:978-4-634-59164-6 |
|
 |
【高校】 山川 世界史史料集 |
文字史料および図版・地図・グラフ・表など約480点を収録。各史料には、史料を読む手掛かりとなる発問および歴史的背景を知る解説付き。教科書で扱うテーマにあわせて史料を紹介し、各テーマの冒頭で概観と史料との関係を明示。 |
発行 ISBN:978-4-634-04013-7 |
|
 |
【一般】 描かれた 蝦夷地・北海道 イメージの500年 |
近代まで明確な国境がなかった北辺地域(北海道本島・サハリン島・千島列島)について、「日本人」はどのようにとらえていたのか。時代時代につくられた地図から当時の人びとの世界観・国土観を明らかにし、「日本の国土像の変遷」を探る。 |
発行 ISBN:978-4-634-59151-6 |
|
 |
【一般】 空也と源信 |
平安時代、地獄を恐れ極楽を願う浄土教が流行。この信仰を広めた空也と源信の事績をたどり、仏教の歴史的な流れを捉え直す。 |
発行 ISBN:978-4-634-54818-3 |
|
 |
【一般】 国鉄 終着駅への旅 |
北海道22路線+本州・四国・九州30路線を収録。昭和58年頃の沿線描写と路線図・構内配線図、写真と航空写真、時刻表、地図から、ありし日の「あの路線」を徹底再現。各線のトリビアを集めた「豆知識」も充実。 |
発行 ISBN:978-4-634-15260-1 |