現代評論 20
| ISBN10: | 4-342-35144-7 |
|---|---|
| ISBN13: | 978-4-342-35144-0 |
| JAN: | 9784342351440 |
| 著者: | 夏苅一裕、細矢瑞紀 編著 |
| 出版社: | 桐原書店 |
| 発行日: | 2017年5月1日 |
| 仕様: | 単色刷/A5判/232頁 |
| 対象: | 高校向 |
| 分類: | 高校(国語:現代文) |
| 価格: | 990円 (本体900円+税) |
|
|
発送手数料について
書籍及びそれらの関連商品
1回1ヵ所へ何冊でも400円(税込)
お支払い方法が代金引換の場合は別途326円(税込)かかります。
お買いあげ5000円以上で発送手数料無料。
当店の都合で商品が分納される場合は追加の手数料はいただきません。 一回のご注文で一回分の手数料のみ請求させていただきます。
学参ドットコムは会員登録無しで購入できます
(図書カードNEXT利用可
)
【収録評論文】
・思考の肺活量(鷲田清一)
・郵便屋さんがイヌを蹴ったよ(日高敏隆)
・希望学(玄田有史)
・デカルト主義(池内了)
・芸術は文明を先駆ける(神里達博)
・クレオールと日本文化(イ・ヨンスク)
・師弟のきずな(作田啓一)
・アメリカで『源氏物語』を教える(ハルオ・シラネ)
・伝統と寛容(村上陽一郎)
・未来のありか、時間のありか(若林幹夫)
・文化帝国主義をめぐって(吉見俊哉)
・進化とはなにか(吉川浩満)
・遠近法はなぜ生まれたのか(宮下誠)
・棗椰子の木陰の文学(岡真理)
・リベラリズムのゆくえ(河野哲也)
・南蛮の彼方に(若山滋)
・「舞姫」-他有化と身体(吉田熈生)
・いま、芸術とはなにか?(小林康夫)
・世界を引き受けるために(茂木健一郎)
・物語の哲学(野家啓一)






![正読現代文 [入試突破編]](../bookimage_s/9784865313758.jpg)










![解体英熟語 改訂第2版 [ブック型]](../bookimage_s/9784860662721.jpg)

![解体英語構文 改訂版 [ブック型]](../bookimage_s/9784860662745.jpg)
![得点奪取 現代文 記述・論述対策 [三訂版]](../bookimage_s/9784777210404.jpg)


![改訂第2版 大学入学共通テスト 国語[現代文]の点数が面白いほどとれる本](../bookimage_s/9784046066893.jpg)








![大学入試 マンガでわかる 現代文重要単語 [基礎編]](../bookimage_s/9784046057211.jpg)
![難関校過去問シリーズ 754 京大の現代文 25カ年 [第3版]](../bookimage_s/9784325266655.jpg)


