英語科教育実習ハンドブック 第4版
大修館書店 【一般】 ISBN978-4-469-24644-5
2,420円 (本体2,200円+税)
新学習指導要領下で英語教師として教壇に立つために学んでおくべきこと、現代の小・中・高それぞれの学校現場に赴くうえで知っておくべきこと、教育実習後にすべきことについて具体的に紹介、
がんばらなくても偏差値が10あがる 中学生の勉強法 70のヒント
エール出版社 【中学】 ISBN978-4-7539-3494-2
1,650円 (本体1,500円+税)
「机に向かうだけでなくスキマ時間を利用する(日常学習)」「漢字は理解しながら記憶に定着させる(国語)」「数学用語を教科書通りに正しく覚える(数学)」など、中学生の勉強のコツが満載。
2分で読解力ドリル ちょっとやさしめ
Gakken 【小学】 ISBN978-4-05-305271-1
1,320円 (本体1,200円+税)
読解力を身につけるためのドリル。読解力を、基本読解(読み取る)、指示読解(対応をつかむ)、図表読解(情報を抜き出す)、論理読解(筋道をたどる)、接続読解(言葉をつなぐ)の5つの要素に分け、たくさんの問題を用意。対象年齢10歳以上。
英作文トレーニングドリル Transform
Gakken 【高校】 ISBN978-4-05-305180-6
1,320円 (本体1,200円+税)
どうやったらわかりやすい英文になるのか「変換していく過程」をマスターすることを目的とした書。文法事項が自由英作文の「どのタイプの問題」で役立つのかを具体的に提示。自由英作文の「受験生の書きやすさ」と「得点の取りやすさ」を重視。豊富なトレーニングを行うことで、英作文のイロハが身につく。
大学入試 古文単語 336
文英堂 【高校】 ISBN978-4-578-27199-4
946円 (本体860円+税)
古文読解に不可欠で、大学受験にも十分対応できる単語336語を厳選。さらに関連語と慣用句(約300語)・古典常識語(約300語)も掲載。最重要古語から重要古語という章立てで、単語の関係性を重視して品詞別に配列。五七五のリズムで単語の意味の覚え方や理解のポイントを提示。カラーイラストや図解で、語の持つイメージや用いられる状況を解説。