はしごしゃの のびるくん
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08174-5
1,430円 (本体1,300円+税)
『きゅうきゅうしゃの ぴーとくん』の続編。大忙しのぴーとくんやほかの消防車にくらべて、この海辺の町では、大きなはしご車の出動はありません。みんなにほめられて最初は鼻高々だったのびるくんも、活躍の場がないことにだんだん落ちこんでしまい、ついにはうまく動けなくなってしまうのでした…。活躍できる場所はそれぞれであることや、みんなが助け合う大切さを伝える乗り物絵本です。
しんゆうだけどだいきらい
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08676-4
1,760円 (本体1,600円+税)
親友のみかりは、おしゃべりが大好き。私はしゃべるのが得意じゃないから、一緒にいてとても楽しい。だけど、あるとき私が失敗したことを…。こんな子、好き? 嫌い?
ルルとララのガトーショコラ
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-07422-8
1,100円 (本体1,000円+税)
今の状況がどんなにつまらないとしても、そのときでしか味わえないこともたくさんあります。そういうことに気づけば、きっと楽しく過ごせます。つらい時でも喜びを見いだせる。元気になれるお菓子を召し上がれ。今回はだれもが簡単にできて、とてもおいしいガトーショコラです。社員の大半がチャレンジして、みんながおいしくできました。自信をもってお届けするすてきなお話とレシピです。
ほねほねザウルス24 マヨイの森のステゴサウルス
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-82061-0
1,078円 (本体980円+税)
久しぶりにゴンちゃんがメインのお話です!今回は迷路が四つ!玩具菓子ほねほねザウルス第36弾のスペシャルモデル、デイノモサドラゴンとメガプテラドラゴン登場!かつてマヨ文明が栄えたマヨの森。森の中には、都市が作られ多くの人びとが暮らしていました。しかし、500年ほど前に、マヨの人びとは原因不明のまま姿を消してしまいました。これまで、たくさんの学者や冒険家が、遺跡となった都市の秘密をさぐろうと、調査に行きましたが、だれ一人、遺跡までたどりつけた人はいません。そのため<マヨイの森>とばれています。そんなマヨイの森の奥には、強い風を吹きだしている洞窟あって、その洞窟の中にはマヨの人々が何よりもおそれていた超古代のほねほねザウルスが眠っているという伝説があるのです。ベビーたちは、それが<伝説の七大ほねほねザウルス>の一体ではないかと思い、マヨイの森の冒険に挑みます!
しずくちゃん36 ひみつのまほう学校
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-83089-3
968円 (本体880円+税)
しずくちゃん達は海へ遊びに行こうとバスに乗り込むと、なんとバスが空中に浮いて飛んでいき、着いたところは、魔法の世界でした!魔法学校のテストに落ちてしまった魔法使いの見習生徒のキャリーと一緒に、魔法学校の特別レッスンを受けることになりました。薬草、空飛ぶほうき、魔法のつえ、透明マントなど、たくさん勉強して、最後にはテストにチャレンジです!キャリーとしずくちゃん達は合格できるでしょうか?
再生可能エネルギーをもっと知ろう (2)自然の力をいかす
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08942-0
3,300円 (本体3,000円+税)
風や太陽、水、地熱など、自然界にあるものを資源とする再生可能エネルギー。再生可能エネルギーならではの特徴や、自然の力を利用した発電方法のしくみなどについて学ぶ巻。
くらしをくらべる 戦前・戦中・戦後 (3)文化や娯楽のうつりかわり
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08813-3
3,300円 (本体3,000円+税)
アジア・太平洋戦争を境に、戦前・戦中・戦後の日本の暮らしを比べる本です。テーマは衣食住、町や建物、文化、娯楽など・・・・。戦前の暮らしは意外と華やかでした。しかしそれは都会だけの話で、地方の農村では江戸時代の寒村と変わらない暮らしをまだ続けていました。戦争中は国全体が我慢と飢餓の苦しい世の中に。そして戦後、やっと手に入れた豊かな生活は行き過ぎて今度は環境問題が深刻になってきています。これら3つの時代の日本の暮らしを比べていくことで戦争と平和について考える本として作られました。
くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究(1) メディアの情報化
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08891-1
3,300円 (本体3,000円+税)
現在、社会では、ビッグデータを活用した、さまざまなシステムの運用が始まっています。また、IoT(Internet of Things)で人とモノがつながり、さまざまな知識や情報が共有される「ソサイエティ5.0」の社会が、近い将来実現されると言われています。こうした社会の変化に対応するべく、小学校5年の社会科では「情報を生かして発展する産業」の内容が大きく扱われるようになりました。情報によって、社会のシステムがどのように形づくられているのか、また、情報がどのように社会のなかで役立てられているのかを産業の種別に解説していくシリーズ(全5)です。取材先一覧 スマートニュース(ニュースアプリ)、ウェザーニューズ (気象情報配信サービス)、NETFLIX (ストリーミングサービス)、AbemaTV (動画配信サービス)、LINE(コミュニケーションアプリ)、武蔵野プレイス(図書館)
くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究(3) 交通・観光の情報化
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08893-5
3,300円 (本体3,000円+税)
現在、社会では、ビッグデータを活用した、さまざまなシステムの運用が始まっています。また、IoT(Internet of Things)で人とモノがつながり、さまざまな知識や情報が共有される「ソサイエティ5.0」の社会が、近い将来実現されると言われています。こうした社会の変化に対応するべく、小学校5年の社会科では「情報を生かして発展する産業」の内容が大きく扱われるようになりました。情報によって、社会のシステムがどのように形づくられているのか、また、情報がどのように社会のなかで役立てられているのかを産業の種別に解説していくシリーズ(全5)です。取材先一覧 VICS (道路交通情報サービス)、OPTIMIND(物流トラックの配送計画クラウドサービス)、JapanTaxi (タクシー配車サービス)、ナビタイム (乗換案内アプリ)、JALパック(旅行予約サイト)、大阪府(観光情報アプリ)
くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究(4) 農業・工業の情報化
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08894-2
3,300円 (本体3,000円+税)
現在、社会では、ビッグデータを活用した、さまざまなシステムの運用が始まっています。また、IoT(Internet of Things)で人とモノがつながり、さまざまな知識や情報が共有される「ソサイエティ5.0」の社会が、近い将来実現されると言われています。こうした社会の変化に対応するべく、小学校5年の社会科では「情報を生かして発展する産業」の内容が大きく扱われるようになりました。情報によって、社会のシステムがどのように形づくられているのか、また、情報がどのように社会のなかで役立てられているのかを産業の種別に解説していくシリーズ(全5)です。取材先一覧 ヤンマー(自動走行トラクター)、国際航業(ドローン技術を活用した農業支援サービス)、NECソリューションイノベーター(農業技術学習支援システム)、NEC (生体認証による入退管理)、KOMATSU(河川工事へのICT活用)、川崎重工業(産業用ロボット)
くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究(5) 医療・福祉の情報化
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08895-9
3,300円 (本体3,000円+税)
現在、社会では、ビッグデータを活用した、さまざまなシステムの運用が始まっています。また、IoT(Internet of Things)で人とモノがつながり、さまざまな知識や情報が共有される「ソサイエティ5.0」の社会が、近い将来実現されると言われています。こうした社会の変化に対応するべく、小学校5年の社会科では「情報を生かして発展する産業」の内容が大きく扱われるようになりました。情報によって、社会のシステムがどのように形づくられているのか、また、情報がどのように社会のなかで役立てられているのかを産業の種別に解説していくシリーズ(全5)です。取材先一覧 NTTデータ(AI画像診断)、メドレー (オンライン診療)、ファソテック (医療への3Dプリンター活用)、富士通研究所(防災へのAI活用)、コニカミノルタ (高齢者の見守り支援システム)、シュアール(遠隔手話通訳)
きせつと行事を楽しむずかん 冬 冬のあそび、工作、りょうり
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08904-8
3,190円 (本体2,900円+税)
クリスマス、おおみそか、正月、とうじ、せつぶんなど、冬の行事にちなんだ、料理、工作、遊びの手順や具体例をていねいに解説。学校や家庭で手軽に役立つ情報満載。
きせつと行事を楽しむずかん 秋 秋のあそび、工作、りょうり
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-08903-1
3,190円 (本体2,900円+税)
お月見、敬老の日、ハロウィーン、もみじがり、文化の日、勤労感謝の日など、秋の行事にちなんだ、料理、工作、遊びの手順や具体例をていねいに解説。学校や家庭で手軽に役立つ情報満載。
「いやです、だめです、いきません」 親が教える 子どもを守る安全教育
岩崎書店 【一般】 ISBN978-4-265-80258-6
1,320円 (本体1,200円+税)
子どもが被害者になる犯罪。著者は元犯罪者や警官などから、その手口や心理などを聴取し、膨大なデータから、子どもを守る方法を開発。本書では、走る、さけぶ、いやと言うなど家庭で練習する方法、危ない人や危ないことが起きる場所の特徴、ねらわれやすい子どもの様子などを親子で読めるように、たくさんの絵を使って展開。メインターゲットは新入学前後の子ども。「通学マップ」を作成しながら、危ない場所を喚起する。一人で歩くことが増えるときに、しっかりと安全意識を養ったほしいもの。
ポケット漢検 2級 問題集
成美堂出版 【一般】 ISBN978-4-415-23264-5
990円 (本体900円+税)
過去問21年分(約260回分)を徹底分析、試験に出る問題だけを完全攻略。辞書いらずの親切な解説を収録。
ポケット漢検 3級 問題集
成美堂出版 【一般】 ISBN978-4-415-23266-9
990円 (本体900円+税)
過去問21年分(約260回分)を徹底分析、試験に出る問題だけを完全攻略。辞書いらずの親切な解説を収録。
ポケット漢検 4級 問題集
成美堂出版 【一般】 ISBN978-4-415-23267-6
968円 (本体880円+税)
過去問21年分(約260回分)を徹底分析、試験に出る問題だけを完全攻略。辞書いらずの親切な解説を収録。
ポケット漢検 5級 問題集
成美堂出版 【一般】 ISBN978-4-415-23268-3
968円 (本体880円+税)
過去問20年分(約250回分)を徹底分析、試験に出る問題だけを完全攻略。辞書いらずの親切な解説を収録。
ポケット漢検 準1級 問題集
成美堂出版 【一般】 ISBN978-4-415-23263-8
1,320円 (本体1,200円+税)
過去問23年分(69回分)を徹底分析、試験に出る問題だけを完全攻略。辞書いらずの親切な解説を収録。
ポケット漢検 準2級 問題集
成美堂出版 【一般】 ISBN978-4-415-23265-2
990円 (本体900円+税)
過去問20年分(約250回分)を徹底分析、試験に出る問題だけを完全攻略。辞書いらずの親切な解説を収録。