日本語教育能力検定試験 対策問題集
アルク 【一般】 ISBN978-4-7574-4001-2
2,530円 (本体2,300円+税)
エキスパートが執筆したよりすぐりの問題で実力を養成。わかりやすく、詳細な解説で知識を深める。
SDGsの英語キーワード300+
コスモピア 【一般】 ISBN978-4-86454-180-0
2,200円 (本体2,000円+税)
SDGsの各目標、またSDGs全体について解説しつつ、関連して覚えるべき英語キーワードを紹介。
公式 TOEIC Listening & Reading 500+
国際コミュニケーションズ 【一般】 ISBN978-4-906033-67-6
3,300円 (本体3,000円+税)
実際のテストの正答率に基づいて基本の問題を抽出。パート別に出題形式と傾向を丁寧に解説。本番形式テスト1回分を収録。音声CD-ROM付き。別冊「文法ドリル&音ドリル」付き。
ニュースがわかる基礎用語 2022-2023年版
清水書院 【一般】 ISBN978-4-389-50144-0
1,760円 (本体1,600円+税)
日々のニュースで見聞きする基礎用語や時事用語を、きちんと理解できるように丁寧に解説を施した用語集。「政治編」「経済編」「社会と暮らし編」「国際編」の4編構成。用語には、N検(ニュース時事能力検定)3級以上の問題に出題された用語が一目で分かるマークを付記。
ヒチョル先生の ひとめでわかる 韓国語 きほんのきほん ステップアップ
高橋書店 【一般】 ISBN978-4-471-11343-8
1,705円 (本体1,550円+税)
韓国語の基本&文法書。本書で覚える活用形は、たったの3つ。「ヒチョル先生の ひとめでわかる 韓国語 きほんのきほん」と合わせて70以上の表現が使えるようになる。また、漢字語や接続詞、副詞の使い方などもわかりやすく解説。
チョイス 新標準問題集 物理基礎・物理
河合出版 【高校】 ISBN978-4-7772-2075-5
1,210円 (本体1,100円+税)
物理基礎・物理の入試対策問題集。入試に必須な典型問題を網羅的に掲載。問題レベルは、基礎~標準。入試に役立つ「Point」を、ふんだんに掲載。「別解」や「補足」も数多く掲載。解法は、汎用性のあるものにしている。
英文法 空所補充問題の要点 572題
河合出版 【高校】 ISBN978-4-7772-2589-7
1,100円 (本体1,000円+税)
問題を解きながら、自然な日本語の訳し方や表現力を伸ばすような取り組み方をする問題集。「適語を答える問題」「2連立完成問題」「3連立完成問題」の3つのチャプターで構成。
現代社会 ライブラリーへようこそ! 2022-23
清水書院 【高校】 ISBN978-4-389-21888-1
1,650円 (本体1,500円+税)
「序編」「倫理編」「政治編」「経済編」「課題編 ともに生きる社会をめざして」の5編60テーマで構成し、「政治編」「経済編」はそれぞれ「国際編」も用意。各テーマはさらに細かく項を分けて解説。各テーマの最初に導入の話題を提供。ページ下部には、該当ページの内容にあわせて、センター試験の過去問から、正誤問題を収録。課題編の冒頭には、「小論文を書いてみよう」を収録。巻末の「資料編」には、日本国憲法、大日本帝国憲法、国際連合憲章(抄)、主要法令、入試対策用語集、現代社会にいたる歴史的アプローチ、現代社会における地理的アプローチを収録。また、「現代を知るkeyword」を収録。
ニュース解説室へようこそ! 2022-23
清水書院 【高校】 ISBN978-4-389-21889-8
1,650円 (本体1,500円+税)
「憲法編」「現代の政治」「現代の経済」の構成で、日本国憲法と大日本帝国憲法、民主政治の基本原理、現代の日本政治、現代経済のしくみ、労働と社会保障などを解説。「短文・論述問題、そして小論文に挑戦」「参考法令集」などを付録として収録。巻頭テーマとして、「『民主主義の危機』を考える」「デジタル庁の発足」「スマートフォンの進展とキャッシュレス社会の到来?!」「冤罪(えんざい)」「第49回衆議院議員総選挙」を収録。また、「現代を知るkeyword」を収録。
世界国勢図会 2022/23 第33版
矢野恒太記念会 【高校】 ISBN978-4-87549-457-7
2,970円 (本体2,700円+税)
厳選した各国の最新データをもとに、世界の社会・経済情勢を明らかにする、国際統計データブック。「世界の国々」「人口と都市」「労働」「経済成長と国民経済計算」「資源とエネルギー」「農林水産業」「工業」「貿易と国際収支」「財政・金融・物価」「運輸」「情報通信・科学技術」「諸国民の生活」「軍備・軍縮」の13章で構成。